大阪調理製菓専門学校大阪調理製菓専門学校

follow us

Instagram twitter facebook youtube line line

修学支援新制度TUITION/SCHOLARSHIPS

修学支援新制度「給付型奨学金」と「授業料等減免」

2025年度より多子世帯の授業料等に
対する支援が拡充されます。

所得制限なく国が定める一定の額まで、授業料等を
無償化(減免)する制度です。
※多子世帯=子ども3人以上を扶養する世帯を指します。
DAICHOは高等教育の修学支援新制度の対象校です!

高等教育の修学支援新制度とは

世帯収入により「給付型奨学金」「授業料の免除または減額」の2つの支援が受けられます。
DAICHOは、この制度の対象校です。家庭の経済事情に左右されず学べるチャンスを掴めます。(子ども3人以上を扶養する世帯を指します)

対象となる学校

すべての専門学校が対象ではありません。教育機関として「学問の追究」と「実践的な教育」のバランスがとれているかどうか、そして「適正な経営」など質の高い水準を満たしている学校が対象です。DAICHOは全ての条件をクリアした対象校です。

※専門学校は全体の73%のみ認められています。(2023年11月現在)

DAICHOが高等教育の
修学支援新制度の対象校に選ばれる理由
  • 選ばれる理由 01
    実務経験のある教員

    全学科7割以上がプロの現場にて豊富な経験を持つ実務家教員による授業。高度な技術と生きた知識を学ぶことができます。

  • 選ばれる理由 02
    適正な成績管理

    試験やレポートにより学修成果を適正に評価します。

支援対象となる学生

  • 世帯収入の条件を
    満たしている
    世帯収入に応じた4段階の基準で支援額が決まります。

    ※新たに第Ⅳ区分新設見込み

  • 学校で学ぶ意欲の
    ある学生である
    高校等の成績だけでは判断せず、レポートなどで学修意欲を評価します。

※既卒生であっても、高校等を卒業後2年の間までに大学等に入学を認められ進学し、過去に本制度の支援措置を受けたことがない方も対象となります。

※日本学生支援機構貸与奨学金との併用も可能です(ただし、第一種奨学金の貸与月額は制限されます)。

※給付型奨学金の対象となる方は「授業料等減免」の対象となります。

世帯年収の目安
家族構成:両親・本人・中学生の場合
支援額
第I区分271万円以下
(住民税非課税世帯)
満額
第II区分272万円~303万円満額の3分の2
第III区分304万円~378万円満額の3分の1
第IV区分
(多子世帯)
所得制限なし※1①給付型奨学金:1/4
②授業料減免:満額

※多子世帯の場合、授業料減免のみ満額となります。

※1 授業料減免のみ。給付型奨学金は所得制限あり。(多子世帯=子ども3人以上を扶養する世帯を指します)

修学支援新制度を
受けられる世帯か?
JASSO 進学資金シミュレーター

JASSO(独立行政法人日本学生支援機構)のWebサイトに掲載している「進学資金シミュレーター」で、収入基準に該当するかおおよその確認ができます。

支援の金額上限(1年目)

学生(①+②の合計 自宅通学生:121万円(年額) 自宅外通学生:166万円(年額)
  • ① 給付型奨学金
    (JASSOから)
    自宅通学生
    38,300(月額)
    自宅外通学生
    75,800(月額)

    ※入学後の給付となります。

  • ② 授業料減免
    (専門学校から)
    入学金16万円 + 授業料59万円
    → 計75万円(年額)

    ※該当年度終了後、4月から6月頃の還付となります。

支給金額

支援される金額
学科 年数 多子世帯に該当しない世帯 多子世帯に該当する世帯
自宅通学生 自宅外通学生 自宅通学生 自宅外通学生
調理総合本科 2 第I区分 約2,260,000円 約3,160,000円 約2,260,000円 約3,160,000円
第II区分 約1,510,000円 約2,110,000円 約1,950,000円 約2,550,000円
製菓総合本科 第III区分 約750,000円 約1,050,000円 約1,650,000円 約1,950,000円
第IV区分 約1,570,000円 約1,800,000円
Wライセンス
調理師科
製菓衛生師科
1 第I区分 約1,210,000円 約1,660,000円 約1,210,000円 約1,660,000円
第II区分 約810,000円 約1,110,000円 約1,060,000円 約1,360,000円
第III区分 約400,000円 約550,000円 約900,000円 約1,050,000円
第IV区分 約870,000円 約980,000円
キャリアアシスト科 1 第I区分 約870,000円 約1,320,000円 約870,000円 約1,320,000円
第II区分 約580,000円 約880,000円 約720,000円 約1,020,000円
第III区分 約290,000円 約440,000円 約560,000円 約710,000円
第IV区分 約530,000円 約640,000円

※トリプルコース(3年間)の場合は必ず本校までご相談ください。

※上記金額は目安です。必ずJASSOの審査結果にて正確な金額を確認ください。

申請方法とスケジュール※最新のスケジュールはJASSOのWebサイトでご確認ください。

高校3年生の間にやっておきたいこと
利用検討の場合は
まずはシミュレーションを
行なってください。
調べる
自分が新制度の対象となるか、JASSOのWebサイトなどで調べてみましょう。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/oyakudachi/shogakukin-simulator.html
2025年
4~6月頃
申請する
「対象かも」と思ったら高校等から関係書類をもらって学校の先生と相談しながら、インターネットでJASSOに申し込みます。(予約採用の申請)

※受験生本人と保護者のマイナンバーの提出が必要です。早めに準備をしておきましょう。

2025年
12月頃
通知
審査結果の通知がJASSOから高校等を通じて本人に通知されます。(予約採用の採用候補者決定通知)

※場合によっては、1月末頃となる見込み

2026年
5月・6月頃
支援の開始
入学後にJASSOへ進学届を提出します。
授業料と入学金の減免の手続きは、進学時に進学先の学校で行ってください。

※給付型奨学金の最初の振込みは5月または6月です。

お問い合わせ・ご確認

JASSO 奨学金制度(給付型)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html
JASSO 進学資金シミュレーター
https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp
文部科学省 高等教育への進学支援
https://www.mext.go.jp/kyufu/